鉄分足りてる?赤ちゃんの鉄分不足を離乳食でどう補うか

投稿者: 佐藤 克 投稿日:

作り手の顔が見える、安心の離乳食/幼児食をご自宅までお届けする「ファーストスプーン」です。母乳やミルクだけですくすくと育った赤ちゃんが、5~6ヶ月を迎えると離乳食から栄養を摂るようになります。離乳食は味や食感、見た目も大事ですが、栄養のことも忘れてはなりません。特に赤ちゃんは鉄分不足になりやすい傾向があると言われているので、離乳食では積極的に鉄分を摂取することが推奨されています。そこで今回は、おとなだけではなく赤ちゃんも不足しがちな鉄分について、効果的に離乳食に取り入れる方法や鉄分を含むオススメの食材などについてご紹介していきます。

ファーストスプーン公式LINEはこちら

赤ちゃんでも鉄分不足は起こすのか?

赤ちゃんは5〜6ヶ月を過ぎると離乳食が始まります。毎日が新しい食材へのチャレンジであり、赤ちゃんにとってもママ・パパにとってもワクワクするような体験となるでしょう。

離乳食が始まると、当然ですが赤ちゃんは離乳食から栄養を摂っていくので、栄養面はきちんと押さえておきたいところですよね。“様々な食材をバランスよく”という意味では大人の食生活と変わりませんが、そこには注意しなくてはならないポイントがいくつかあります。そのうちの一つとして、鉄分の摂取を意識することです。

赤ちゃんは、胎内にいるときは母体から鉄分をもらっています。誕生してからも、生後半年ごろまでは体内に蓄積された鉄分が赤ちゃんに残りますが、それを過ぎると鉄分の蓄えが成長とともに徐々に少なくなってきます。特に母乳は鉄分の含有量が少ないと言われているので、ミルクの赤ちゃんよりも母乳の赤ちゃんの方が鉄分不足になりやすいといわれています。

赤ちゃんの鉄分不足は、「鉄欠乏性貧血(母乳性貧血)」を引き起こします。生後半年までミルクで育った赤ちゃんにはあまり貧血はみられませんが、母乳のみで育った赤ちゃんの場合は貧血になりやすいといわれています。鉄欠乏性貧血の原因は、離乳食がうまく進まず成長に必要な鉄分が不足することなので、生後6か月~2歳位まで偏食が多い場合には注意が必要です。

赤ちゃんが鉄分不足になると、以下のような症状があらわれます。

・顔色が青白い

・唇の赤みが薄い

・口の端が切れている

・目の粘膜の赤みが薄い、白っぽい

・爪が白っぽい、スプーンのように反り上がる

・食欲が落ちる

・生気がない、疲れやすい

・呼吸が早い

これらの症状は乳幼児の場合には気づきにくく、健診で分かることがほとんどです。乳幼児の貧血を放置すると、精神・運動の発達遅延の影響があることが分かっています。脳や体全体に酸素を運ぶヘモグロビンが不足するため、運動するとすぐに息切れしたり、体力もなくきゃしゃになったり、集中力がなくなるなどの症状が起こります。また、かぜなどをはじめとする感染症にもかかりやすくなります。これら鉄分不足からくる症状は日常生活にも支障をきたすので、必要量をきちんと摂取できるような離乳食を心がけましょう。

離乳食で鉄分を摂取するには?

不足すると様々な弊害を引き起こす鉄分ですが、離乳食ではどのように取り入れたらよいのでしょうか。離乳食初期、中期、後期とそれぞれみていきましょう。

【初期】生後5〜6ヶ月

離乳食を始めたばかりの時期には、わざわざ意識して鉄分の多い食材を与えなくても大丈夫です。体内に蓄積された鉄分を6ヶ月頃までは使うため補給の必要はありません。

【中期】生後7〜8ヶ月

鉄分が不足しがちな赤ちゃんには、吸収率の高い「ヘム鉄」を積極的に取り入れましょう。鉄分には「ヘム鉄」と「非ヘム鉄」に分けられていますが、鉄分が多く摂れるようにヘム鉄を含んだ食品を摂るようにして下さい。ヘム鉄を含む食材としては、豚レバー、鶏レバー、牛レバー、カツオ、キハダマグロ、クロマグロ、あさり水煮などがあります。非ヘム鉄を含む食材としては、調整豆乳、納豆、ゆで大豆、小松菜・春菊・ほうれん草、ゆで卵などがあります。

また、鉄分だけではなく、ブロッコリーなどの緑黄色野菜を離乳食に加えて、ビタミンCの多い食材を一緒に摂るようにしてあげましょう。鉄分を効率的に吸収するためには、鉄分のほかに炭水化物やタンパク質の食材を摂り、エネルギーやほかの栄養素もきちんと食べる必要があります。鉄分だけに偏らず、炭水化物やタンパク質も合わせて与えてください。

【後期】生後9〜11ヶ月

中期と同様に鉄分を意識して摂ることが大事です。離乳食も後期になってくると、食材や形状がだんだんとおとなのもの近づくので、離乳食を離れても食事から積極的に摂るように心がけてください。

【完了期】生後12〜18ヶ月

完了期の後の方では食べムラという偏食になったり、突然ご飯を食べなくなる現象が発生する場合があります。鉄分が気になる場合は、レーズン、ラズベリー、プルーンなど補食に使いやすい果物も用いて鉄分補給をするとスムーズに進みます。

≪中期と後期でオススメの食材と含まれる鉄分量≫

・マグロやカツオなどの赤身魚(50gで1.0mg)

・牛レバー(赤身100gで2.7㎎)

・鶏レバー(100gで9.0㎎)

・ほうれん草(100gで0.9㎎)

・小松菜(100gで2.1㎎)

・乾燥プルーン(100gで1.1mg)

・納豆(50gで1.32mg)

・高野豆腐(10gで0.8mg)

・青のり(1gで0.7㎎)

・ひじき(100gで6.2㎎)

・きなこ(100gで8.0㎎)

一日の摂取量の目安は4.5mgと推奨されています。

ご紹介した食材をご飯に混ぜたり、お手製のふりかけにしたりするなども良いでしょう。多めに買って、冷凍保存するのもオススメです。

その他としては、市販品のものでも手軽に摂取できるものもあります。おやつを与えるときは、鉄分を多く含む幼児向けのお菓子を利用するのも良いでしょう。

サプリメントの前に食事から

きなこやレバー青菜などから少しずつ摂取することを心がけましょう。どうしても鉄分不足が中期以降の鉄分不足が気になる場合は、フォローアップミルクを使うことが推奨されています。

よく通販などで販売される栄養サプリメントはあまりお勧めできません。医師監修は後付けが可能ですし、高価な価格で販売されているケースもあります。

こうしたメーカーは継続して摂取することを推奨しますが、過剰摂取で健康被害が出るリスクとリターンが見合っていません。使用する前にかかりつけ医に相談した方が良いでしょう。

何故メーカーがフォローアップミルクではなく、ゼリーやサプリメントなどの名目で販売しているのかというと特別用途食品の縛りが厳しいという点と諸々の許可を取らずに済むからです。

フォローアップミルクは母乳代替食品ではなく、離乳が順調に進んでいる場合は、 摂取する必要はない。離乳が順調に進まず鉄欠乏のリスクが高い場合や、適当な体重 増加が見られない場合には、医師に相談した上で、必要に応じてフォローアップミル クを活用すること等を検討する。

https://www.mhlw.go.jp/content/11908000/000496257.pdf

鉄分補給のためにベビーフードを利用するのはアリ?

鉄分補給のために市販のベビーフードを活用することは全く問題ありません。市販のベビーフードは種類も豊富にあるので、好みや用途によって選ぶことができます。

鉄分を摂るために、市販のベビーフードで大活躍するのは「レバーペースト」です。レバーが苦手な方は触るのも抵抗があると思うので、鉄分が多いと分かっているけどなかなか食卓に上がりにくいレバーだからこそ、手軽に使える市販は重宝すると思います。目安としては、それぞれのパッケージにオススメの量や食べ方の記載があるので参考にしてください。また、鉄分を効率よく吸収するために、吸収を助けるビタミンCを多く含む果物なども合わせて食べさせることが大切です。鉄分だけを気にして他の栄養素がおろそかにならないように、バランスよく様々な食材を与えましょう。

≪市販品のおやつやレトルト食品≫

・和光堂

「うらごし 鶏レバーと野菜(キューブタイプ)」

「鶏レバーと緑黄色野菜(7ケ月~:パウダータイプ)」

「手作り応援 鶏レバーと緑黄色野菜」

「レバーと野菜の洋風弁当」

・明治

「鉄分たっぷりカレー」

・田靡製麺

「赤ちゃんうどん ほうれん草」

・森永乳業

「大満足ごはん 鶏肉と6種の野菜の炊き込みご飯」

・ピジョン

「赤ちゃんのお野菜ふりかけ」

・キユーピー

「鶏レバーと野菜のトマト煮(9ヶ月)」

「鶏レバーと野菜のうま煮 (9ケ月)」

「鉄分入り ソフトせんべい」

ベビーフードでレバーをはじめる場合はアレルギーに注意して

鉄分補給といえばレバーを想像される方も多いと思われますが、牛・豚・鶏いずれかが使用されています。どれも特定原材料に準ずるものの区分されているためアレルギーに注意が必要です。

市販のベビーフードを使用する場合は、原材料表記を確認して何の肉が使われているか確認して少しずつ様子を見ながら食べさせましょう。

ファーストスプーンの離乳食で鉄分を補おう!

ファーストスプーンの「はじめのほうれん草」には鉄分が豊富に含まれているので、離乳食に取り入れてみてはいかがでしょうか。

ファーストスプーンの離乳食は、すべて国産の原材料を使用しております。

はじめのほうれん草は、宮城県産や栃木県産など八百屋さんが選りすぐった国産ほうれん草の中から、特に柔らかい葉部分を選んで使用。旨味を閉じ込めるようにスチームし裏ごしペーストに仕立てています。栄養があることはもちろんですが、何よりも赤ちゃんが口にしたときに、「おいしい」「もっと食べたい」と思えるような離乳食であることが大事だと考えて、味や食感にもこだわってつくっています。ほうれん草は他の食材とも合わせやすいので、ぜひ毎日の離乳食にご活用ください。

はじめのほうれん草はこちら

とりレバーと野菜ぺースト

とりレバーと野菜のペースト

食べにくいレバーペーストですが、野菜とうまく組み合わせることによって食べられるようになります。ファーストスプーンでは、じゃがいもと豆乳を組み合わせることによってレバー独特の香りを抑えています。

鉄分補給にピッタリな商品です。

とりレバーと野菜ペーストはこちら!

まとめ

赤ちゃんでも鉄分不足になるの?と思われた方もいるかもしれませんが、食材のバリエーションが限られている離乳食期の赤ちゃんだからこそ、意識しないと不足してしまう栄養もあるのです。特に鉄分はおとなになっても不足しがちなので、赤ちゃんのうちからコンスタントに取り入れたいですね。

ファーストスプーンは安心・安全な食材を、笑顔のもとで“楽しく食べる”ことが重要だと考えております。忙しいママ・パパに変わり、育児経験豊富なファーストスプーンのママさんチームが主導となり、栄養面や衛生面、使いやすさにこだわった離乳食・幼児食を丁寧に調理して食卓までお届けしています。ファーストスプーンの離乳食にご興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。

ファーストスプーンの商品一覧はこちら