【離乳食】大根はいつから?おすすめのレシピと食べ方について

投稿者: 佐藤 克 投稿日:

離乳食をスタートする際に、どの野菜から取り掛かろうか迷われている方も多いのではないでしょうか?
大根は早い段階から離乳食に取り入れることができ、すりおろしをしたり、煮込みにしたり、スティック状にして手づかみ食べにも使うことができます。
離乳食に大根を取り入れると良い点をまとめてみました。
少しづつ新しい食材を試し食べられる範囲を広げていきましょう。

大根はいつから食べられる?

大根は離乳食初期(5〜6ヶ月)の頃から使用できる食材の一つです。生の状態では、独特の辛みをもつ大根ですが、加熱することで癖がなくほんのりと甘い味わいの野菜になる点が離乳食に使いやすい点です。

中期以降ではサイズをあげてダイスカットや粗刻み程度カットすると良いでしょう。後期以降には手づかみ食べにもおすすめの食材です。

離乳食で使いやすい大根の部分について

大根は先端の部分が辛く繊維質で、上部に近い方が甘くなるという特徴があります。先端部分は、水分が少なく食感が良いため漬物、中間部分は辛さと甘みのバランス
が良く煮込み料理向きで、上部の部分はサラダや生食向けです。

離乳食では、先端部分を落として真ん中から上部にかけて使うと良いでしょう。

離乳食初期(5〜6ヶ月)の大きさや固さの目安

離乳食初期の頃は、ポタージュやヨーグルトぐらいの固さを目安に調理しましょう。大根は繊維がそこまで気にならないため裏ごしの必要はありません。

食べてみて気になる場合は、裏ごししましょう。

離乳食中期(7〜8ヶ月)の大きさや固さの目安

離乳食中期の頃は、絹ごし豆腐ぐらいの固さが目安です。よくわからない場合は、実際に食べてみて舌で潰せるか確かめてみると良いです。

サイズ感は2〜3mm程度で切り方としては、大根を荒く刻んだぐらいになります。

離乳食後期(9〜11ヶ月)の大きさや固さの目安

離乳食後期の頃は、バナナ程度の固さが目安です。よくわからない場合は、実際に食べてみて歯で潰した時に固さを感じないぐらいがちょうど良い柔らかさです。
サイズ感としては5〜8mm程度で切り方としては、大根を細かくダイスカットしたぐらいが目安です。

離乳食完了期(12〜18ヶ月)の大きさや固さの目安

離乳食完了期の頃は、肉団子程度の固さが目安です。よくわからない場合は、実際に食べてみて前歯で簡単にかじり取れるぐらいがちょうど良い柔らかさになります。
サイズ感としては、1cm程度で市販で売っている一般的なダイスカットの冷凍野菜を意識して切るとちょうど良いです。

大根を調理する際にブレンダーは必要か

あれば便利ですが離乳食はそもそも作る量が少ないため作り置きをする前提でなければ必要がありません。

だいこんの場合はすでにすりおろした大根おろしが市販されているためそちらを活用すると便利です。

できれば塩分が含まれていないものを使用するようにしましょう。

大根に含まれる栄養価について

大根に含まれる栄養価は、ミネラル類であるカリウムやカルシウム、マグネシウム、鉄分などのミネラル類を満遍なく含んでおります。

また水分を多く含み、腸内環境の働きに寄与する食物繊維も含んでいるため、調子がよくない時におすすめの食材です。

大根には、辛み成分であるイソチオシアネートが含まれ、根野菜であるため、サラダや大根おろしのような生食はある程度年齢が進んでからチャレンジするようにしましょう。

また大根の葉の部分は、カロテンやビタミンC、鉄分などを多く含み栄養豊富です。

少し癖の強い部分ですので離乳食で使う場合は大根として売られているものについているものではなく、大根葉として売られているものを使うと良いでしょう。

大根のアレルギーについて

大根にもごく稀にアレルギーが出るケースがあります。アブラナ科の食材であるキャベツ、白菜、ブロッコリーなどにも注意が必要です。
初めて食べる食材は、病院の空いている時間帯で少量からスタートするように心がけましょう。

大根の下ごしらえについて

大根おろしなど野菜スティック、漬物など生で食べされることも多い大根ですが、苦味や辛味があるため離乳食ではしっかり加熱したものを使います。

お米の研ぎ汁を使って下茹でをする

大根は茹でたものをそのまま食べるとアクが感じられるため、お米の研ぎ汁を使って下茹でをする方法が一般的です。
お米の研ぎ汁を使うことで、大根の甘みが出やすくなりアクが抜けやすくなります。
大根に含まれるアミラーゼという消化酵素の一種のジアスターゼが、研ぎ汁に含まれるデンプンを糖に分解することで甘く感じるそうです。
離乳食で使う場合は、米、大根どちらでアレルギー反応が起こるのかわからなくなるため、真水で下茹でをした方が安全です。

研ぎ汁を使わず下茹でしてもOK

大根の下処理には色々な方法がありますが、そのまま茹でこぼしにする方法もおすすめです。そこまで差がないこと、お米に付着した不純物が気になることを踏まえると水でも良いと思われます。

簡単にお米のような仕上がりにする方法もあり、片栗粉に含まれるデンプンで代用し下茹でをすると同じような効果があると言われております。鍋に対して軽くとろみが付くぐらいの水溶き片栗粉を加え茹でこぼしを行えばOKです。

火をかけたまま粉のまま入れてしまうとダマになるため注意が必要です。

冷凍保存のやり方

大根を冷凍保存する方法はいくつかありますが、下茹でをした大根を製氷機や離乳食用のフリージングケースに保存すると使いきりで解凍することができ便利です。
中期以降は月齢に合わせたサイズ感でカットして離乳食用の出しにつけて保存すると美味しく保存することができます。
大根を下茹でした研ぎ汁と一緒に冷凍すると糠の香りが大根に移ってしまうため出汁につけて保存すると美味しく食べることができます。

手づかみ用の野菜スティックを冷凍するポイント

大根やにんじんなどの野菜スティックも同様に、だし汁と一緒に冷凍すると安定した仕上がりになります。

冷凍食品はどうしても解凍する段階で水分が出てしまうので、抜けを抑えるために出汁を入れると良いでしょう。

また手づかみ用の野菜スティックは消化や体に優しいように加熱してから食べさせることをおすすめしています。

 離乳食におすすめの大根を使ったレシピ

ここではいくつかのレシピを紹介します。大根は、食物繊維やミネラル分を含み初期から使える食材なので是非チャレンジしてみましょう。

大根を使った離乳食初期(5〜6ヶ月)のレシピ

大根のペースト

<材料>
大根 10g

<作り方>
輪切りにした大根を多めにかつら剥きをして、水を張った鍋に大根を入れて沸かします。はしが通る程度まで柔らかくなったら取り出してすり鉢はブレンダーでペースト状になるまで細かくしましょう。

・ポイント
ある程度多めに調理してフリージングケースに入れて保存すると便利に活用することができます。
保存期間は2〜4週間目処に使い切るようにしましょう。

大根を使った離乳食中期(7〜8ヶ月)のレシピ

大根のだしうどん

<材料>
うどん 30g
大根 10g
だし 50g

<作り方>
大根を2〜3mm角にカットする。その後下茹でをしてえぐみを抜き、きざみうどんとだしで合わせ軽く煮る。

・ポイント
うどんは、無塩のものを使うと良いでしょう。離乳食用のうどんもあるためそちらを使うと簡単に調理することができます。
だしも離乳食用に塩分や濃度を調整してあるものを使うと良いです。

大根を使った離乳食後期(9〜11ヶ月)のレシピ

ぶり大根

<材料>
ぶり 15g
大根 20g
だし 200cc
醤油 風味付け程度

<作り方>
ぶりと大根を1cm角にカットする。鍋に水を張り大根を入れ柔からくなったら上げる。ぶりもさっと下茹でする。その後ぶりと大根を合わせだしと醤油を入れて軽く煮る。

・ポイント
ぶりは骨がない刺身用のサクを使うと安全に使うことができます。加熱用の切り身を使う場合は、小骨が無い様に注意してください。
醤油も風味付け程度に使うと良いです。

大根を使った手づかみ食べのレシピ(9〜18ヶ月)

後期から完了期にかけて徐々に手づかみ食べにチャレンジしてみると良いです。

彩り野菜スティック

<材料>

ブロッコリー 10g大根 5g
人参 5g
だし 20g
水 100cc

<作り方>
ブロッコリーを水に浸し汚れをしっかりと落とし、手で掴みやすいぐらいの固さにカットします。
その後大根、人参を大きく桂むきにして1,5cm角のスティック状に切り出します。
切り出した野菜を下茹でして引き上げ、だしと水を入れ手で掴みやすいぐらいに煮込みます。

・ポイント
手づかみ食べに挑戦する野菜スティックは生ではなく加熱したもので、ほんのりと味をつけた上げると食べやすいです。

大根を使った離乳食をお探しの方におすすめ!

色々調べた結果、実際に何をどうすれば良いのかわからないという方は非常に多いのではないでしょうか?
赤ちゃんがいる中、材料を集めるだけでも一苦労。そこから色々と調理機器を買い揃えて、調理は少しハードルが高いですよね。
ファーストスプーンではより実際に手作りした際の食感や色、味わいに近づけた離乳食を展開しています。
中期以降の離乳食の定期便もご用意しているので、定期便についてご興味がある方は一度こちらからご確認いただけますと幸いです。

まとめ

今回は大根について記事を書かせていただきました。大根はほんのり甘く癖も無いため。離乳食初期の頃から使うことのできる野菜です。

是非これを機に離乳食で大根にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

他にもファーストスプーンでは他にもさまざまなコラムをアップロードしています。

是非、お手隙でしたら他記事もご覧いただけますと幸いです。

また、「忙しくてもバリエーション豊かな離乳食を楽しみたい」、「なるべく手作りに近い形の離乳食を食べさせたい」というママ・パパに向けて冷凍の宅配離乳食を展開しています。

こちらも是非商品ページ一覧をご確認いただけますと幸いです。

ラインでお問い合わせ