【働くママ必見】働きながらでも離乳食を進める方法

投稿者: 佐藤 克 投稿日:

やっと保育所に預けられたのはいいけれど、離乳食の進め方がわからない。これから自分の仕事もあるし困っている。

仕事に慣れてきても、離乳食をつくる時間がなく、市販のベビーフードに頼りっきりでこれでいいのか不安。

そんな思いをされている方も多いのではないでしょうか?
保育園に預かり時間までに着くように仕事を終わらせ帰宅し、育児に家事をこなし朝早く起きて離乳食を作るのは大変。
忙しい朝の時間帯でも押さえておきたいポイントをまとめてみました。
是非参考にしてみてください。

忙しい朝でも押さえたい!離乳食の進め方とポイント

まとめて冷凍しておく。

量が少ない離乳食でも一個一個作ると時間がかかります。そんなときのために冷凍しておくと便利です。
レンジアップするだけでいいので、子どもを待たせずに済むのもいい点。
離乳食用のフリージングケースを使うと分量がピッタリだったり、離乳食を取り出す前提だったりするので使いやすいです。
また家庭で代用できるものもあるのでご紹介しておきます。

・製氷皿

離乳食初期のペーストやおかゆ、お出汁やスープなどは製氷皿で冷凍しておくと使いやすいです。
キューブ上で小分けに冷凍できる点も○
使い回す際はきちんと洗って水滴を拭き取り乾かしましょう。
また定期的に煮沸消毒をすると安心です。

・フリーザーバッグ
口にファスナー付きのプラスチック保存袋を使うと液漏れせずに省スペースで保管できます。
5ヶ月から1年半までは赤ちゃんの免疫が弱いため解凍する際は出来るだけ自然解凍は避けるようにしましょう。

・シリコンカップ
冷凍、レンジアップ対応のシリコンカップを使うと主菜など分量の多い食材にも便利です。

大人と一緒にとりわけ調理をする

中期以降になると食べられるものも増えてくるので、大人の分を作る時に子どもの分も一緒に作りましょう。
・赤ちゃんでも食べられる食材を使う
作る前に一度調べておくようにしましょう。
意外ととキノコ類やお肉なんかがまだ食べられなかったりします。

・味付けする前に取り出す
また身体の発達が未成熟なため、濃い味付けは内臓に負担がかかります。
調味料に含まれる塩分は要注意、一度に大量に摂取すると細胞が脱水状態になり危険です。
厚生労働省の基準では、一日の摂取量を6〜11ヶ月1.5g、1〜2歳3.0~3.5g未満と設定しているので基準を超えないように注意しましょう。

・赤ちゃんの月齢にあった硬さ
月齢によって咀しゃく機能が違うので図にまとめました。この柔らかさに合わせると赤ちゃんが食べやすいです。

乳幼児向けサプリメントや健康食品は必要なの?

離乳食だけで栄養価が足りないと感じるようになる中期以降ですが、サプリメントは不要です。足りないと感じる場合は人工乳の量を増やしたり、フォローアップミルクを使うようにしてみてください。

それでも栄養不足が気になる場合はかかりつけのお医者さんに相談してみましょう。サプリメントなどを大量に使い栄養素を摂りすぎてしまい逆に調子が悪くなってしまうということがないように注意が必要です。

定期購入する前に立ち止まって考えよう

こうした商品は存在するのでなるべく買わないように注意するようにしましょう。フォローアップミルクで事足りるケースがほどんどです。

特に幼児期になると食べムラが気になり、乳幼児向けサプリメントや健康食品に頼るケースが多いです。市販で販売されている乳飲料の中には栄養素を添加しているものが無数に存在します。

調べてみると効果がある!調子が良くなった!といった内容のレビューや記事が出てきて混乱すると思いますが、必ず本当あるのか吟味してから定期購入をするようにしましょう。

赤ちゃんに食べさせる上で注意したいこと

赤ちゃんに食事をさせている両親

飲み物にも注意する

朝、緑茶や紅茶、ミネラルウォーターを飲まれる方も多いのではないでしょうか?実は緑茶や紅茶にはカフェインが含まれているので一歳未満は控えたほうが良いとされています。
子ども向けにカフェインを減らした緑茶などが売っているのでそちらを使いましょう。
またミネラルウォーターを飲ませるときはミネラルの多い硬水ではなく、軟水の方がおすすめです。

作りおきしたものは念の為加熱する

赤ちゃんが自身の免疫を発達し始めるまで1歳を過ぎてからと言われています。生後6ヶ月あたりから母親から受け継いだ後退が減少するためちょうどその間が最も免疫が弱いタイミングです。
なので作り置きしたものは必ず加熱して殺菌するようにしましょう。
その際、卵や白身魚がパサついてしまう場合にはお湯で伸ばすと効果的です。

ベビーフードの表記は必ず確認

赤ちゃんが初めて食べるものには注意が必要です。何でアレルギー反応が起こるかわからないため、最初は少量から食べさせアレルギー反応が起こらないか確認しながら進めます。

ベビーフードには何が使われているか詳しく表記のある一括表記というものがあります。必ず確認してから食べさせるようにしましょう。

みんなどうしてた?離乳食や幼児食

社内の育児経験のあるスタッフ25名に離乳期に子どもの食事をどうしていたか記述式のアンケートを取って集計分析してみました!

栄養バランスをどうするか悩んだ意見が多かったです。やはり子どもの成長を考えると何を食べさせていいか悩む意見が多。
一部記述
やはり簡単にできて栄養面がバッチリな離乳食を用意したいですよね。できれば食事で栄養価を補いたいと思うのはママさんの共通見解なのではないでしょうか?

働きならが離乳期を乗り切るためにベビーフードを使おう

離乳期は進めば進むほど用意する量が増えて大変になります。また食べたり食べなかったりムラが発生して悩まれている方も多いです。

そんな時は一人で悩まずベビーフードを使い乗り切るようにしましょう。レトルトや冷凍、フリーズドライ、瓶詰めなど様々な離乳食があるので必要に応じて使い分けるととても便利です。

ファーストスプーンは冷凍保存可能!忙しい朝でも簡単調理

ファーストスプーンについて、商品へのこだわりなど
また、朝の忙しい時にどう利用するかイメージしやすい内容も入れていただけると良いです。
ファーストスプーンの離乳食は小分け包装やジップロック付きの小分け容器を採用しているので安心して保存ができます。
冷蔵で保管した開封済みの離乳食を使うのに抵抗がある方にも優しい設計。
また原材料にもこだわっていて商品ひとつひとつ厳選して買い付けをおこなっております。
レンジアップ対応なので容器から使う分を取り出して50秒加熱するだけでこだわりの離乳食を食べさせることができます。
子どもに食べさせる食品にはこだわりたいというママとパパにおすすめ○

忙しいけど食事はこだわってあげたい!忙しいママ・パパをサポートします。

「忙しくてもバリエーション豊かな離乳食/幼児食をたべさせたい」
「市販品には抵抗があるけれど、作り手の顔が見えるものなら安心できる」
そんなママ・パパが抱えるお悩みを解決するために、離乳食/幼児食の宅配サービスとしてファーストスプーンはできました。
地元宮城を中心に、全国から選りすぐった食材を集め、地元蔵王で取れる水を仕入れ仕上げています。
色味や食材の旨味を壊さないように冷凍し、旬の食材を手軽にお届け。ぜひ、ご興味のある方は商品ページをご確認いただけますと幸いです。