離乳食で黒くなったバナナを食べさせて大丈夫?

投稿者: 佐藤 克 投稿日:

離乳食でバナナを提供している最中に茶色く変色したり、数日置いた間に黒く変色してしまった、という経験をされた方も多いのではないでしょうか?

今回は離乳食でバナナが変色してしまった時の判断基準についてまとめてみました。

そもそもバナナは離乳食で食べさせて大丈夫?

完熟した柔らかいバナナは離乳食でよく用いられる食材です。特に問題がなければ食べさせても良いでしょう。

離乳食初期の頃から用いられ加熱してすりつぶした状態のものを食べさせます。徐々に大きさをステップアップし、後期の頃からは手掴み食べの練習として用いられます。

バナナ特有の芳醇な香りとしっかり甘い味わいが、ウケがよく食べやすい点がメリットです。

アレルギーには注意が必要

糖度が高くエネルギーになるバナナですが、特定原材料に準ずるものにカテゴライズされています。ごく少量から食べさせ、異変がないか確認しながら離乳食に取り入れましょう。

特に離乳期の段階ではアレルギーについてわからないことが多く、様子を伺いながら食べさせることがコツです。

生でも食べさせて大丈夫か?

離乳食では原則として生食が忌避される傾向にあります。そもそも赤ちゃんが生で食べられない場合があること、体調を崩しやすい時期であることが大きいです。

例外としてバナナやアボカドのような一部のフルーツは、生食で用いられることがあります。ある程度安全であるとされており、加熱せずとも十分に食べやすい点がフォーカスされているようです。

生で食べても問題が少ないですが、調理時の包丁・まな板や手が汚染されている可能性があり、衛生環境に気をつけて調理をしましょう。

バナナが黒くなる理由と食べさせていいかの判断

バナナに斑点のような黒色の模様をシュガースポットと言い、バナナが甘くなる現象を指します。

他にも収穫後寝かせることで、美味しく感じるフルーツとしてメロンやラフランス、アボカドがなどが有名です。

適度な斑点は食べ頃の合図になり、赤ちゃんに食べさせても問題ありません。手掴み食べの場合はなるべく柔らかい方が良いです。なるべく完熟したバナナを用いるように心掛けましょう。

バナナが全体的に黒くなってしまった

バナナは南国のフルーツのため、低い温度帯が苦手です。皮がついたまま冷蔵庫で長期間放置してしまうと低温障害が発生する可能性があります。

低温障害を起こすと追熟が止まり、皮がポリフェノールの影響により黒く変色します。

果実に影響がなければ食べても問題はありませんが、固い場合は離乳食向きではありません。

バナナが離乳食に使えないケース

果実が黒く変色しているケースは念の為避けておいた方がいいでしょう。皮の外側に衝撃を加えたり、皮を剥いた状態で空気に触れさせておくと黒く変色する場合があります。

食感や風味が落ちるため、黒い部分は切り落として白い部分のみを活用すると良いです。

バナナの外側にカビが生えている場合や果肉がドロドロに溶けていたり、明らかに酸っぱい異臭がする場合は腐敗しているため、バナナそのものを廃棄した方が良いです。

余ったバナナの変色を避ける方法

切ったバナナの断面をラップで包み冷蔵保存するとある程度酸化を抑えることができます。しかし完全に変色を抑えることは難しいため、ピューレにして冷凍ストックする方法がおすすめです。

バナナが浸る程度の水とレモン果汁を用いて鍋で煮詰め、粗熱を取ってから冷凍保存しましょう。

バナナの栄養と比較について

離乳食で類似する甘い食材との比較です。日本食品標準栄養成分表の値を参照しています。

品名(100gあたり)エネルギーkcalタンパク質炭水化物脂質
バナナ/生931.1g22.5g0.2g0.3mg
さつまいも/生/皮なし1261.2g31.9g0.2g0.6mg
じゃがいも/生591.8g17.3g0.1g0.4mg
スイートコーン/生893.6g16.8g1.7g0.8mg

この中ではコーンがバランスがよく、鉄分も比較的多く含まれていることがわかります。

どの野菜・フルーツも炭水化物が豊富でちょっとしたエネルギーの補給にピッタリです。

バナナだけでは栄養のバランスがやや偏っている印象があり、タンパク質が豊富に含まれている水切りヨーグルトやカッテージチーズなどの乳製品と組み合わせて見ると良いでしょう。

レシピや調理方につきましては下記の記事をご確認いただけますと幸いです。

食べ遊びの対処法

バナナや焼き芋などで手づかみ食べに挑戦する際に食べ物投げる、ぐちゃぐちゃにする等の食べ遊びに悩まれる方も多いと思います。

せっかく用意したのにという気持ちは良くわかります。対処法としては、食べ物を提供する時間を明確に区切ったりルール化したり、後始末がしやすいように床にシートを敷いたりするとスムーズに進捗することがあります。

感情的に叱らず、食べ物に慣れるために必要な時間と割り切って接してあげましょう。とはいえ怒ってしまう事は多々あるかと思われます。そういう時は周りを頼ってリフレッシュしましょう。

まとめ

今回は離乳食でバナナが黒くなったバナナを食べさせて大丈夫かまとめてみました。

ファーストスプーンでは、離乳食にまつわる記事をアップロードしています。気になる記事があればご覧いただけますと幸いです。

▼離乳食の定期購入のお知らせはこちら!

赤ちゃんの給食定期便  幼児食・離乳食の宅配ならファーストスプーン

▼LINEで気軽にお問い合わせください!

ファーストスプーン | LINE Official Account